和歌山県はみかんの生産量トップクラスで、なかでも有田地方は全国的知名度のある生産地です。有田市は400年以上の歴史のある「有田みかん」の産地であり、「ゆら早生」 「田口早生」などのオリジナル品種も有名です。
また、最近では市長の主導の下、有田みかんの再ブランド化を狙いクリスマススイーツなど新商品開発がされています。ワインはその限りではなく開発に向けプロジェクトチームが結成され、日本ソムリエ協会の高野豊氏らが参加しました。こうして出来上がったのが「有田みかんのアイスなワイン」と「姫木花」です。
「有田みかんのアイスなワイン」
「有田みかんのアイスなワイン」は地元有田市の醸造メーカーで造られ、温州みかんを使った日本初のアイスワインです。氷結と解凍の過程を通して、果汁が全体の40%に凝縮されているため、濃厚な甘みのするワインに仕上がっています。ストレートやロックはもちろん、ソーダやジュースで割っても楽しむことができます。うまいもん亭(花野食品ホームページ)から入手可能です。
「姫木花」
原料は早和果樹園で育てられた「味一みかん」です。年間生産量の約数%程度しか得られないほどの高級ブランドみかんです。栽培、選果、搾取の方法をこだわって作られたジュースも販売されています。そのジュース「味一しぼり」とトップクラスの技術力を持つ安曇野ワイナリーによって造られたのが「姫木花」です。透明感のあるオレンジ色をしたこのワインは通常の糖度の4倍(糖度12%を超える)で飲み口は極甘口です。ご購入は早和果樹園のホームページからどうぞ。